お問い合わせ LINEで相談する

ABOUTanok lab Music Academyとは

音楽 × マネタイズを学ぶ

"音楽を仕事にする"に本気でコミットした
アーティスト・音楽家のための実践型アカデミー

anok lab Music Academyは、音楽を仕事にしたい全ての人に向けた音楽キャリアスクールです。

ただいい曲を作るのではなく「届けたい人に届け、しっかり収益を生み出す」ための実践的な知識とノウハウを提供します。

curriculumカリキュラム紹介

「音楽を仕事にする」を叶える、
知識、考え方、スキルを全て身につけます。

音楽業界構造講座

あなたの目標に向かっての活動方法を見つけます。

アーティストとの向き合い術

どの音楽家にとって大切になるアーティストさんとの向き合い方を学びます。

依頼から読み解く術

仕事の依頼を受けたとき、何を考え行動していくかを学びます。

音楽仕事の心得

アーティストでも演奏家でも、作詞作曲編曲家、プロデューサーでも、要を学びます。

メロディメイクとコード進行講座

アーティストでも演奏家でも、作詞作曲編曲家、プロデューサーでも、要を学びます。

編曲ノウハウ講座

理論云々以上に大切なメロディーをよりよく聞かせるアレンジとは何か、を学びます。

サウンドメイク講座

編曲と密接なサウンド構築、この重要性とノウハウを学びます。

SNS、サブスク収益講座

作った楽曲をマネタイズする方法を学びます。

"オーダーメイドの実践型課題"
×
"どこよりも豊富なサポート"で夢を実現させます。

あなたの目標に必要なノウハウスキルを磨く、オーダーメイド課題をプロ音楽家講師が作成。
実際の仕事の依頼と同じ形でワークし実践経験を詰めます。また、仲間と実践しながらのコライトキャンプや楽曲コンペ案内も。

サポート

実践で困ったことをプロや仲間たちへ相談できる豊富な環境があります。

  • 01音楽家:小名川による個別コンサル、楽曲アドバイス
  • 02機材サポート・DTMサポート
  • 03スタジオでの対面実践作業会
  • 04グループコンサル
    • 基礎カリキュラム内容の深堀り
    • 新事例のシェア
  • 05外部講師を招いた専門家によるノウハウセミナー
  • 06音楽業界人脈紹介
  • 07実際の仕事案件に関してのコンサル

SKILLこんなことが身につきます

  • 01

    音楽活動の"軸"を育てる

    自己理解を深め、活動方針を明確に

    目的

    自分が音楽活動を通じて誰にどんな価値を提供するのかを明確化する。

    内容

    • 自己分析ワークショップ
    • 音楽の原体験と価値観の言語化
    • マーケットリサーチとリスナー・クライアント分析
    • 音楽活動の方向性と目標が明確になる
    • 発信やマネタイズのポイントが見える化

    成果

    • 音楽活動の方向性と目標が明確になる
    • 発信やマネタイズのポイントが見える化
    • 自分の音楽を求めるリスナー・クライアントに出会え音楽の活動が仕事に変わる
  • 02

    音楽を形にするためのスキル習得

    目標を実現するためのスキルを学ぶ

    目的

    方針が決まったら、まず自分の音楽を形にする!
    そのために必要なスキルの習得

    内容

    • 理論ではない!本当に必要な作詞作曲編曲方法の基礎から応用までを徹底習得
    • 音楽家として耳と脳のトレーニング
    • 音楽制作の一からのサポート
    • 制作に必要な機材・操作方法のサポート
    • 講師のDTMテンプレートとノウハウの全提供

    成果

    • プロクオリティの作品を作り出す力
    • 自分のターゲットに響く音楽を創り出すスキル
    • 聴く耳と作る脳が変わり、音楽家としてのスキルが向上する
  • 03

    相乗効果を実現

    音楽性を育てる時間

    目標を実現するためのスキルの向上

    目的

    音楽活動そのものの質が上がり、
    結果に結びつく実践力と判断力を身につける。

    内容

    • オリジナル楽曲の制作とフィードバックを24時間体制で提供
    • 楽曲の発信の仕方の習得
    • 必要な音楽活動の仕方の習得
    • 実践形式で行われる課題
    • リアルタイムで進行する音楽活動へのアドバイス・サポート

    成果

    • リスナーやクライアントへの届け方が身につく
    • 実践的な音楽を仕事にする力が育つ
    • 目前に起こっている課題や悩みの即時解決
    • 持続的に成長し続ける術を習得
    • 結果を求めた音楽活動ができる環境を手に入れられる

VOICE受講生の声

作編曲家志望

eguzoさん

BEFORE

「どうしたら聴いてもらえる音源になるのか?」と、ひとりでずっと悩んでいました。

AFTER

自分の苦手な部分が明確になって、「ここを克服すれば、もっと良くなる」と感じながら進めるようになりました。 !

アカデミーにはいろんな分野の音楽人がいて、他の会員さんとの作業会やチャットも本当に刺激になります!

作曲家志望

ツルタアツシさん

BEFORE

バンドを解散し、「作曲で生きていきたい」と思ったものの、何から始めたらいいか分からず、ひとりで曲を作ってネットにアップする日々でした。

AFTER

自分の目指す方向性が明確になり、「音楽で生きていく」という未来をリアルに描けるようになりました。

漠然としていた音楽活動が、アカデミーで学ぶことで“具体的な戦略”に変わりました!

音楽プロデューサー志望

Haruuさん

BEFORE

音楽で生きていけたらいいな…でも、現実は甘くない。どうしたらいいのか全然わからなかった。

AFTER

今では音楽だけで生活しています。アルバイトを辞めて、毎日音楽に夢中になれる毎日です。

プロの方から「お金を払う価値のある音楽家」として指導を受けられる環境は、ここしかないと思っています。

アーティスト志望

Tomokoさん

BEFORE

音楽を仕事にしたい。でも周りにその道を歩んでいる人が少なくて、「どう進めばいいの?」という迷いばかりでした

AFTER

漠然とした不安が、「チャレンジしたい目標」に変わり、自分の音楽と向き合えるようになりました。

専門学校では学べなかった“リアルな現場”を、小名川さんの元で学ぶことで、マインドも変化しました。怖かったけど、思い切って飛び込んで本当に良かったです!

作編曲家志望

山下航史さん

BEFORE

音楽大学を卒業したけれど、ネットの情報に迷い、何を信じればいいか分からなかった。

AFTER

自分の課題が明確になり、作家事務所にも所属することができどんどんプロのレベルに近づけているのかなと毎日充実感が得られています。

アカデミーで学べたのは、音楽スキル以上に「学ぶ姿勢」でした。
ステップごとに課題が提示されて、その都度クリアするたびに、「あの自分が、ここまでできるようになったのか」と驚きます!

アーティスト・作編曲家志望

yetiさん

BEFORE

独学で曲を作り続けていたけど、「このまま続けて収益化できるのか?」という不安でいっぱいでした。

AFTER

やるべきこと・目標までの道筋が見えるようになり、不安が少しずつ“確信”に変わってきました。

「音楽を届ける相手」についても考える機会が多く、ただ技術を磨くだけではない“本質的な成長”が得られる場所です!

アーティスト志望

naoさん

BEFORE

楽曲やアレンジの方向性にずっと迷っていて、何をどう改善すればいいのかもわからなかった。

AFTER

数ヶ月で“音楽の聴き方”が変わり、考え方も、行動も、大きく変化しました。

音楽スキルよりも大切な“コアな部分”に触れられるのが、このアカデミーの本当の価値だと思っています!

こんなお悩みはありませんか?

"音楽学校で勉強したけど、音楽の仕事にありつけない・・・"
"音楽の作り方はYoutubeでたくさん見たけど、スキルが上がらない・・・"
"たくさん学んだつもりだけど結果が出ない・・・ "
そんな方に向けて、現役プロ音楽家があなたの状況にあわせでアドバイスします!

GREETINGSごあいさつ

はじめまして。音楽プロデューサーの小名川高弘です。

なぜ、日本では、音楽で食べていくなんて無理、、、そんなのただの夢、、、と言われてしまうのでしょうか?

音楽なんかを仕事にしないで、ちゃんとした仕事に就きなさい、こう言われてしまいます。

待ってください!
これには大きな間違いがあります!

実際に僕は音楽を仕事にしてきました。
19歳でのバンドデビューからスタートし、今は音楽プロデューサーとして、25年間音楽業界で音楽の仕事をさせていただいています。
その活動の中で、音楽家として大成した人、反対に上手くいかず挫折した人、この両者を数多く間近で見て、そこにある明らかな"差"、"違い"を目の当たりにしてきました。
この"差""違い"とは、特殊な能力がある、天才だから、が答えではありません。
音楽家として必要なことを理解し、スキルアップし探求してきた秀才達だけが音楽業界で活躍しています。
つまり、この"差"と"違い"を埋められるかが音楽家(アーティスト、作詞作曲編曲家、演奏家、音楽プロデューサー)として成功するかどうかにかかってます。
しかし問題は、この必要なことがわからないまま、探求するポイントも間違えてしまってる人が多いため、音楽家として花が開かず、自己満足で終わってしまうケースが多いということです。
同時に、日本では、音楽学校を出ても音楽の仕事に就ける人は1割にも達しません。
音楽を仕事にするために必要なこと、探求すべきポイントを教えていないから、音楽学校卒業だけでは優秀な人材に育っていない、という状況に陥っています。
音楽学校が音楽業界のためになっていないというのは、そもそもでおかしな話ではないでしょうか?
音楽で食べていくのは無理、そんなのただの夢、、、
いえ違います!
みなさんはただ知らない、気付けていないだけです。
僕のメソッド、ノウハウに触れてみてください。
確実にみなさんの音楽をプロのクオリティまで引き上げ、みなさんに適した音楽活動の展開をご提案いたします。
当アカデミーは、
▫️プロの音楽家になるための基礎知識を得ること
▫️プロのクオリティの音楽を作るスキルを得ること
▫️この2つを手に結果の出る音楽活動へ導くこと
これを実現できる日本で唯一のMusic Academyとして立ち上げました。
音楽で食べていくのは無理とは言わせない!
このアカデミーを通して、音楽家として活躍する未来を手に入れてください!
新たな音楽家の誕生をサポートしていきます!

講師 小名川高弘

WORKS講師の実績紹介

泣きたいくらい

released in 2018

大原櫻子

青い季節

released in 2017

大原櫻子

グッバイバイ

released in 2024

富岡愛

エトセトラ

released in 2024

imase

好きだから。

released in 2024

『ユイカ』

ドラマチックに乾杯

released in 2021

山本彩

ぎゅっと。

released in 2022

もさを。

泣きたいくらい

released in 2018

大原櫻子

青い季節

released in 2017

大原櫻子

グッバイバイ

released in 2024

富岡愛

エトセトラ

released in 2024

imase

好きだから。

released in 2024

『ユイカ』

ドラマチックに乾杯

released in 2021

山本彩

ぎゅっと。

released in 2022

もさを。

その他実績紹介

  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

    パーク内ショー音楽・季節イベント向けBGMの制作協力

  • フジテレビ「Live News イット!」

    ニュース番組内で使用される音楽の制作・提供

  • ポケットモンスター(ポケモン)

    アニメおよび関連プロモーションコンテンツでの音楽制作に参加

  • YouTube総再生回数4億を突破

    オリコンに代わり再生回数が音楽の新たな指標となる中、2020〜2024年に自身のプロデュース作品が2億再生を突破。新世代アーティストとの成果は大きな誇りであり実績です。

  • オリコンTOP10入り作品 50作以上

    現在もメジャーシーンで音楽プロデューサー/アレンジャー/作曲家として活躍中

FLOW受講までの流れ

FAQよくある質問

初心者でも入会できますか?
はい、音楽未経験の方でも安心して始めていただけます。
アカデミーの受講期間はどのくらいですか?
受講期間は12ヶ月です。そのほか詳しい内容を知りたい方は個別相談にてご案内できますのでお気軽にご予約ください。
アカデミーの授業はリアルタイムですか?録画ですか?
オンラインでの個別コンサル+オンデマンド授業に加え、24時間チャットワークでの相談、カスタマイズされたワークシートを活用して学べます。
未経験からでも音楽活動で収益を上げられますか?
はい、音楽での収益化の仕組みをゼロから実践的に学べるアカデミーです。
DTMを学ぶことはできますか?
はい、DTM専任の講師が在籍しており、24時間いつでもチャットで質問可能です。オンラインでの個別相談も2回まで無料でご利用いただけます。
対象としている音楽ジャンルはありますか?
全ジャンルに幅広く対応しています。無料個別相談で、ご自身のジャンルが適しているかご相談いただけます。
音楽を仕事にするのに年齢は関係ありますか?
年齢に制限はありません。何歳からでもチャレンジ可能です。必要なのは音楽で稼ぐ正しい方法と知識の理解と、行動する覚悟です!無料の個別相談も実施中ですので迷っている方はお気軽にご参加ください。
アカデミーの料金について教えてください。
複数のコースをご用意しています。詳細は個別相談にてご案内いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
まだどんな音楽の仕事がしたいか決まっていないのですが、入会できますか?
はい、方向性が定まっていない方も大歓迎です。初回の個別コンサルで、あなたに合った道を一緒に見つけていきます。
音楽の仕事にはどんな種類がありますか?
作詞・作曲、編曲、プロデューサー、ライブ活動、演奏、マニュピレーター、レコーディングエンジニア、講師業など、多岐にわたります。
講師はどんな方ですか?
小名川高弘が直接講師を担当します。現役で活動するプロが、実践的に指導します。
集客やファンの増やし方も学べますか?
はい、自分の音楽を届けるための戦略や、効果的な集客法も学べます。
SNSでの発信や活動のやり方も教えてもらえますか?
もちろんです。InstagramやTikTokなど、各SNSの活用方法を具体的に学べるカリキュラムがあります。

こんなお悩みはありませんか?

"音楽学校で勉強したけど、音楽の仕事にありつけない・・・"
"音楽の作り方はYoutubeでたくさん見たけど、スキルが上がらない・・・"
"たくさん学んだつもりだけど結果が出ない・・・ "
そんな方に向けて、現役プロ音楽家があなたの状況にあわせでアドバイスします!

CONTACTお問い合わせ